「アサーション権」で心をラクに!ストレッチやヨガのようにアサーション権を理解して行使して生きてみよう【メンタル】

2022/04/18

就労支援 精神疾患 定着支援

t f B! P L

アサーション権

こんにちは。カズパパ@下町(@GuyTangerine)です。

突然ですが、基本的「アサーション権」って知っていますか?!人権に近いような、ちょっと違うような。

生きている人、存在している人は、基本的人権同様に、基本的「アサーション権」も持っているのです。

人権意識が希薄な日本でも、ようやくSDGsなどで人権の尊重していこう、人権を大切にしていこうという動きが出てきました。

そんな中でも、まだまだ、いまいち耳にしない基本的ア「サーション権」とはどんなものか、一部ですが見ていきましょう!

基本的アサーション権とはどんなもの?!

1.誰でも、人間として産まれながらに与えられている権利がある。

それが「アサーション権」である。


2.誰でも、1人になりたい時は1人で過ごしてよい。

付き合いに誘われたり、一緒に何かをすることを要求されても、1人で過ごしたいときには、そうすることができる。


3.誰でも、独立し、自分の人生を送ってよい。

自分の人生を送る上で、1人で独自性を保って生活したい時は、それを選ぶことができる。


4.誰でも、人より優れて良いし、物事をなす上で成功してもよい。

この権利は成功を保証するものではないが、他者ができないからといって、自分の成功をあきらめる必要はない。欲しいものは掴んでよい。


5.誰でも、罪悪感や利己的な感情を持たずに、依頼を断ってよい。

「ノー」と言うことは利己的でも間違っていることでもないので「ノー」と言いたいときは言ってよい。ただし、相手から「ノー」と言われる可能性もある。


6.誰でも、欲しいものを要求してよい。

ただし、要求に対しては「イエス」または「ノー」の返事のいずれかが返ってくることを覚悟すべきである。また、相手の「イエス」とか「ノー」を言う権利を尊重すべきである。過去の依頼に引き受けたことがあるからという理由で、頼みを引き受けてもらえると期待してはならない。


7.誰でも、過ちをし、そのことに責任を持ってよい。

人間は完璧でない。これは「人間である権利」とも言われ、過ちをしたら、その結果を引き受けること(これも権利)ができるのも人間である。


8.誰でも、自己主張しない権利がある。

時間か無い時、エネルギーを温存したい時、心身の危険性が高い時には、この選択をしてよい。


9.誰でも、まじめに聴いて欲しいこと、受け止めて欲しいことを要求してよい。

自分の意見を聴いて欲しい時、自分の見解を大切にしてもらいたい時は、耳を傾けて欲しいと言ってよい。しかし、自分の長話や押しつけによって、この権利が得られないこともある。


10.誰でも、支払った分に見合うだけのものを得てよい。

例えば、医者に尋ねたいとこがあれば尋ねてよいし、支払いに見合うだけのサービスを得てよい、商品の傷などは是正を要求して良い。


どうでしょう?ちょっと心がラクになるような、ならないような、そんな感じですね。なんとなく自分を大切にする大切さがありそうな気がしませんか?

今まで、いかに自分で自分を縛ってきのか…って思いませんか?

日本の学校や会社や空気が、いかにアサーション権を疎かに蔑ろにしているかって思いませんか?

ワタシは「基本的アサーション権」を学んだとき、「あ、いいんだ、コレ」、「許されるんだね、コレ」ってホッとしたことを覚えています。自分を大切にしていいし、ノーと言ってもいい、でも、相手もそれは同じ。これって、とても「ちょうどよい」感覚。

誰でも、で始まるのが大切なポイントだと思います。

アサーション権とは、とてもとても広い概念

今回、ワタシは、教わったアサーション権について高らかに「行使」を宣言するものですが(← ずいぶんとたいそうな言い方 笑)、実は、アサーション権は百以上もあるようです。

もちろん、アサーション権の土台の基本的人権を解釈すると、そのくらい幅が広がってくるかもしれませんね。今回ご紹介したものは比較的軽めな権利です(笑)


現在の小学校の指導要領の道徳では、自助や愛国教育が色濃いものですが、基本的人権やアサーション権についても広く教えて欲しいな、と感じます。

子どもの頃から、というか、産まれた時から、しっかり身につけておかないと「抑圧」 or 「自己本位」の二極化したオトナになってしまうんじゃないかなぁと心配です。

知らず知らずのうちに「抑圧」で苦しんでいる人、多いような気がします。知らず知らずに自分で自分を縛って苦しんでいる人も。そして、それを他者に強要している人も。

なんかアンハッピーですよね、それって。


今までの日本、特に戦後の一時期は頑張ればお金やモノが増えていきました。その風潮を引きずっている人も多いはずです。

人権やアサーション権の一部を放棄して、お金やモノを選んだケースもあるでしょう。

でも、今は違います。成熟した社会の中で、各人が基本的人権やアサーション権を理解して行使するフェーズだと思います。SDGsは、自治体や会社に言われるのではなく、みんなが自然と行使して良いものなのです!

もちろん、自分本位に拡大解釈してはソッポ向かれますし、相手(他者)にも基本的人権やアサーション権があるということも大切です。

それでも、基本的「アサーション権」を知って、たまに使ってみて、慣れていくと、ずいぶんと生きやすくなるような気がするんですよね~、ワタシは。それこそ、ストレッチやヨガみたいに。

では、また。

にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村

メンタルヘルスランキング

プロフィール・SNS

自分の写真
コロナ時代にブログ再始動
写真やカメラ、旅、ガンプラが好きな二児のパパ

カズパパ@下町のSNSへ(lit.link)

このブログを検索

ブログ アーカイブ

プライバシーポリシー・お問い合わせ先・プロフィール

「プライバシーポリシー」「お問い合わせ」は、こちらのページへ。簡単なプロフィールも

カヅパパ@下町Twitter

ブログランキング

QooQ